ROUND 1 「私より強いお嬢様に会いに行きますわ」
無料
ROUND 2 「DLC追加キャラが大抵強いのは強くないと売れないからですわ」
無料
ROUND 3 「飛び落としても回線落とすなですわ」
無料
ROUND 4 「自分がヤラれて平気なことなら嫌がらせにならないですわ」
ROUND 5 「一日ひとつだけ強くなりますわ」
ROUND 6 「推しを出すためにガチャるのもゲーセンでガチャるのも大体同じですわ」
ROUND 7 「ゲーセンに行くときはなんというか救われてなきゃあ駄目なんですわ」
ROUND 8 「Wikiと全一は一日にしてならずですわ」
ROUND 9 「不遜を許されるだけの「お嬢様力」ですわ」
ROUND 10 「これは大会ではない”講習会”ですわ」
ROUND 11 「あなたの楽しみはどこから?わたしは苦しみからですわ」
ROUND 12 「伝統文化の重みを知り、伝統文化を超えていくのですわ」
ROUND 13 「引退の数だけ強くなれますわ」
ROUND 14 「意地の張り合いは時として理解り合うことも肝要ですわ」
ROUND 15 「汝自身を最も知る者とはライバルに他なりませんわ」
ROUND 16 「いずれ知りますわ 貴女の中に眠る魂を」
ROUND 17 「すごいよ!!リュウコさまですわ」
ROUND 18 「そして私は死体になった」
ROUND 19 「論理は結局、情熱にかなわないですわ」
ROUND 20 「戦いの中に答えはありますわ」
ROUND 21 「格芸道は死狂ひなりですわ」
ROUND 22 「私たちが今取ったり取られたりしているのは実は勝利点じゃねえんだマウントなんですわ…………」
ROUND 23 「大抵の問題とキャラの文句はシャワー浴びてる内に解決しますわ」
ROUND 24 「睡眠不足はいいゲームの華ですわ」
ROUND 25(5P) 「40キャラの最速発生フレームと1つの英単語を覚えるのに必要なカロリーはほぼ同価値ですわ」
ROUND 26(5P) 「よく他人と比べるなと言われますけどeお嬢様なら無理に決まってるやんというお話ですわ」
ROUND 27 「ストレスとゲームバランスは適度に悪化させたほうがむしろ楽しくなってきますわ」
ROUND 28 「公式4コマと公式弱キャラは概ね何をやっても許される風潮がありますわ」
ROUND 29 「怒鬼ッ!!女体化プロゲーマーだらけの格ゲー大会ですわ!!」
ROUND 30 「誰かの長所は自分が見つけ、自分の長所は誰かに見つけてもらうものですわ」
ROUND 31 「モチベは同じ実力の仲間同士で高め合うものですわ」
ROUND 32 「親しき仲にも殺意ありですわ」
ROUND 33 「煽りフェイズという名の0ラウンド目が存在しますわ」
ROUND 34 「筋肉に声をかけながら筋トレを行うと効果的なビルドアップに繋がりますわ」
ROUND 35 「狂人の真似とて昇龍を擦れば即ち狂人ですわ」
ROUND 36 「ここまで対策するには眠れない夜もあったのではなくて?」
ROUND 37 「強者とはボコられた相手からの助言を歯を食いしばって聞ける者のことですわ」
ROUND 38 「結局の所うまだっちって何のことですの?」
ROUND 39 「人生で大切なことは山を登ることで学べますわ」
ROUND 40 「著作権ギリギリ!!ぶっちぎりの凄いお嬢様ですわ」
ROUND 41 「あなたのハメに狙いを決めてVリバですわ」
ROUND 42 「殺意があれば概ね何でもできますわ」
ROUND 43 「オメーがS+持ちなら私はオールSだから勝てますわ」
ROUND 44 「おだやかな心をもちながら2Fコマ投げによって目覚めた伝説のeお嬢様ですわ」
ROUND 45 「あるじゃねえかもっと私達の戦向きのやつがよですわ」
ROUND 46 「私より上手いやつが全員死ねば私が全一になりますわ」
ROUND 47 「読心能力持ちに有効な行動は真っすぐいって大パン連打ですわ」
ROUND 48 「シットの心はお嬢心 押せばモチベの泉湧くですわ」
ROUND 49 「プロゲーマーだってコンボミスするんだから私がミスるのも当然のことですわ」
ROUND 50 「真のお嬢様はまず昇龍を警戒しますわ」
ROUND 51(6P) 「このお話はフィクションですわ 実際の人物やクソプレイとは一切関係ありませんわ」
ROUND 52 「隣の人と自分を見比べるそれが真っ当と思い込んで生きてましたわ」
ROUND 53 「『あいつら飛び道具キャラキツいんですわ』とか真顔で言って来ますわ」
ROUND 54 「投げキャラ戦はお互いに何もしない時間が多く人生を無駄にする時間が増えると思いますわ」
ROUND 55 「とりあえず『胆力』とか『心量』があると言っておけば、“理解ってる”感が出ますわ」
ROUND 56 「まだ見えない自分らしさってやつに朝は来るんですの?」
ROUND 57 「Q.神はいると思いまして? A.ゲーセンで見ましたわ」
ROUND 58 「貴方は隆子様が好き。私も隆子様が好き。そこに何の違いもありゃしねえだろうがですわ」
ROUND 59 「たったひとつの冴えたやり方ですわ」
ROUND 60 「私だって大会の優勝賞金が1億円だったらそりゃ最強キャラを使いますわ」
ROUND 61 〜狩野英子お嬢様の華麗なる日常〜
ROUND 62(6P) 「争いは同じレベルの者同士でしか発生しませんわ」
ROUND 63 「私の胸に十の傷をつけた女ですわ」
ROUND 64 「憧れは理解から最も遠い感情ですわ」
ROUND 65 「煽りやメインキャラのナーフは脳を粉々に破壊しますわ」
ROUND 66 「恋しさとせつなさとこいついつか東京湾に沈めたさですわ」
ROUND 67 「誉はゲーセンで死にましたわ」
ROUND 68 「同じ女を愛した女だからですわ」
ROUND 69 「愛に折り合いをつけると煽り合いになりますわ」
ROUND 70 「煽るアホウにアオるアホウですわ」
ROUND 71 「こんな闘いが世の中にどんなプラスを与えるのか考えたことはありまして?」
ROUND 72 「きみのためなら死ねたしきみのためならきみを殺せましたわ」
ROUND 73 「死してなお醜く藻掻いて生き続けるのがeお嬢様ですわ」
ROUND 74 「ゲーセン帰りにラーメン屋に寄ったことのない人類は存在しませんわ」
ROUND 75 「祥龍院隆子ランクマに死すですわ」
ROUND 76 「世界線変動率1.6777216ですわ」
ROUND 77 「Cygames回 2回目―」
ROUND 78 「身体は闘争を求め、ストシリーズの新作が発売されますわ」
ROUND 79 「はっ…なんだ、夢ですわね。今日は大切な大会の日。夢のことは忘れて、早くゲーセンに向かいますわ」
ROUND 80 「ゲーマーはピンチのとき程ふてぶてしく煽るものですわ」
ROUND 81 「昇龍拳の着地のスキに“反確”を撮りますわ」「その使い方だと“確反”が正しいですわ」「どう違うんですの?同じようなものですわ。もっとホンシツを見るべきですわ」
ROUND 82 「99%のお嬢様とひとつまみのファンタジーですわ」
ROUND 83 「今まで人を煽ったことのないお嬢様のみがこの蜘蛛の糸を掴みなさい」
ROUND 84 「I am the bone of my ggwp.」
ROUND 85 「これはお嬢様界において「全一」と呼ばれた 伝説のeお嬢様の物語ですわ」
ROUND 86 「勝ちたきゃですわね… たやすく人を信じねぇことですわ…」
ROUND 87 「煽りはゲーセンにある 集英社の提供でお送りいたしますわ」
ROUND 88 「to be or not to be(格ゲーをするべきか死ぬべきか それが問題ですわ)」
ROUND 89 「もし格ゲーが仕事の妨げになるのなら、仕事の方を諦めるのですわ」
ROUND 90 「キャラ差と才能は覆されるためにあるものですわ」
ROUND 91 「相手がAIだろうがバットで殴れば私の勝ちですわ」
ROUND 92 「勝つためならば手段を選ばないといっても限度があるというものですわ」
FINAL ROUND 「世界の中心でクソわよを叫んだけものですわ」