ゼブラックのご利用について

以下の利用規約・ 集英社プライバシーガイドラインをご確認の上、 ゼブラックをお楽しみ下さい。

利用規約

集英社プライバシーガイドライン

暗号学園のいろはの全話リスト

< 作品の詳細はこちら
目次アイコンソートアイコン
第一号 「第四次世界大戦は紙と鉛筆でおこなわれる」のサムネイル

第一号 「第四次世界大戦は紙と鉛筆でおこなわれる」

無料

第二号 「腹が減っては暗号ができぬ」

無料

第三号 「解読は踊る、されど進まず」

無料

第四号 「解いて暗号の緒を締めよ」

ポイント画像

第五号 「暗号同舟」

ポイント画像

第六号 「暗号兵は拙速を尊ぶ」

ポイント画像

第七号 「最後に解く者が最もよく解く」

ポイント画像
第八号 「踊る戦争に見る戦争」のサムネイル

第八号 「踊る戦争に見る戦争」

ポイント画像

第九号 「戦争は遠くにありて思うもの」

ポイント画像

第十号 「昨日の戦争は今日も戦争」

ポイント画像

第十一号 「泣く子と暗号には勝てぬ」

ポイント画像

第十二号 「堪忍は無事長久の基、怒りは暗号と思え」

ポイント画像

第十三号 「笑中に解答あり」

ポイント画像

第十四号 「へぼ将棋王より飛車を暗号化」

ポイント画像

第十五号 「桂の暗号歩の解読」

ポイント画像

第十六号 「王手飛車解き」

ポイント画像
第十七号 「下手な戦争休むに似たり」のサムネイル

第十七号 「下手な戦争休むに似たり」

ポイント画像

第十八号 「兵は記号なり」

ポイント画像

第十九号 「疾解きすること風の如く徐かなること速しの如く侵掠すること飛の空爆停まらざること鬼蜻蜓の如し」

ポイント画像

第二十号 「戦陣の解には詐欺を厭わず」

ポイント画像

第二十一号 「一将暗号なりて万骨枯れる」

ポイント画像

第二十二号 「暗号は常に初陣である」

ポイント画像

第二十三号 「戦争多くして軍艦金山に登る」

ポイント画像

第二十四号 「三読同盟」

ポイント画像

第二十五号 「戦利の道も一歩から」

ポイント画像
第二十六号 「先んずれば暗号を制す」のサムネイル

第二十六号 「先んずれば暗号を制す」

ポイント画像

第二十七号 「生兵法は暗号の元」

ポイント画像

第二十八号 「戦地に働けば角が立つ戦場に棹させば流される戦時を通せば窮屈だとかくに乱世は住みづらい」

ポイント画像

第二十九号 「敵を知り己を暗号化すれば百戦して危うからず」

ポイント画像

第三十号 「軍事費高きがゆえに貴からず」

ポイント画像

第三十一号 「二次ある戦争は三次ある」

ポイント画像

第三十二号 「健全なる精神は健全なる戦争に宿る」

ポイント画像

第三十三号 「戦車三様」

ポイント画像

第三十四号 「一記当千」

ポイント画像
第三十五号 「川沢汙を納れ戦争疾を蔵す」のサムネイル

第三十五号 「川沢汙を納れ戦争疾を蔵す」

コイン画像

第三十六号 「紙刀の刃渡り」

コイン画像

第三十七号 「二兎追う者は一等兵」

コイン画像

第三十八号 「後のまつりごと」

コイン画像

第三十九号 「石に軍団は着せられず」

コイン画像

第四十号 「まず解より始めよ」

コイン画像

第四十一号 「三歩下がって戦死の面影を踏まず」

コイン画像

第四十二号 「戦争は発明の母」

コイン画像

第四十三号 「大戦争は小戦争を兼ねる」

コイン画像
第四十四号 「戦争の多い生涯を送ってきました」のサムネイル

第四十四号 「戦争の多い生涯を送ってきました」

コイン画像

第四十五号 「戦闘となるも銃口となるなかれ」

コイン画像

第四十六号 「殺し合おうは話し合いより出でて話し合いより青し」

コイン画像

第四十七号 「河童の流れ弾」

コイン画像

第四十八号 「駆逐八丁手八丁」

コイン画像

第四十九号 「一年の計略は暗号にあり」

コイン画像

第五十号 「問うに落ちず語るに落城」

コイン画像

第五十一号 「三十六計逃げるに解けず」

コイン画像

第五十二号 「裏切りの裏切りは矢面」

コイン画像
第五十三号 「それでも地球は(戦争で)回っている」のサムネイル

第五十三号 「それでも地球は(戦争で)回っている」

コイン画像

第五十四号 「遠くの戦績より近くの委任」

コイン画像

第五十五号 「雀蜂百まで踊りを忘れず」

コイン画像

第五十六号 「戦争を呪わば穴ふたつ」

コイン画像

第五十七号 「皇帝の辞書に暗号はない」

コイン画像

最終号 「終戦よければすべて読了」

コイン画像